2016年6月18日土曜日

またしてもムラムラ作りたくなってきました → 完成

物作りが大好きなリビルドデザイン。

年に数回 開催するイベントの受付テーブルを見つめながらMさんの

「テーブルクロス作るか。 リビルドのロゴ入れて。」

という彼の一言で、 早速 布の買い出し指令。

と、思っていた矢先、クララのお友達の正子ちゃんから 「今、布伝説にいるよ」とラインが入り、

頼んでしまいましたよ。 

と、こちら豊田店がそんなことになっているまったく同じ時に、 豊橋店のみなみちゃんも布を買う

旅に出ていました。  タッチの差で豊橋店分が買えなかったので、 みなみちゃんは豊橋市内

のお店を回って豊田店と同じような青い生地をさがすことに。

そして、お店にいるみなみちゃんからかかってきた電話が

「あのう、 最初にカットしたもらった布が足りなくて、追加注文をしてくれたんですけど、

電話してもらっている間に もっと安い生地を見つけちゃったんですよ。 それに代えてもいいで

しょうかね? もう、すでに2.5メートルカットしてますけど。」

「言ってみて。」

「は~い!」

しばらしくて、

「大丈夫でしたぁ。」 恐るべしみなみちゃん。 クララはとてもそんなこと言えやしません。

今日、土曜日。

まずはロゴ用の型作りから。 案外これが指が痛くなるんですよ。

来週はクロスに名入れですかね。 あ、アクリルペイントを買わないと。

来週も忙しいなぁ。 社長が





水色のワンピース姿は、もちろんクララ。(普段は頭にリボンはつけていません)

今頃、豊橋店のみなみちゃんが泣きじゃくりながら、ミシンで端っこを縫っているかな。

ガンバレ、みなみ! イベントは今週末だぞ。

月曜日、 豊田店は完成しました





2016年6月6日月曜日

イベント会場裏のスタッフ休憩室

みよしサンアートのリフォームイベントが無事 終わりました。

今年は、 豊田店、豊橋店ともにたくさん予定しているイベント。 いつもながら、ご協力いただいて

いる業者さん、職人さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

お休みの週末に快くお手伝いしてくださる方々へのリビルドデザインからのささやかな

御礼の気持ちは、 イベント会場裏のスタッフ休憩室に表れています。

こちらが、用意されたお弁当、お菓子、飲み物たちとそれをほおばるスタッフたち。





さて、 今回のイベントでお気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、

NOBU君が、先月 新調したスーツでイベントに参加しました。

それを見た服部Pちゃんが

「なんだか、 南川化してる。 ミニ南川だ。」と。

そうなんです、二人が並ぶと

デーハーなMさんと、まだまだ殻を破り切れていない ひよっこのNOBU君。

Mさんのスーツは明るいブルーにピンクのストライプ、裏地は明るいピンク。

ついでにピンクのステッチまで入っている。

一方、NOBU君のスーツは紺色に近いブルーに水色のストライプ。 裏地も水色。

派手なステッチもなし。 

それでも今まで まっとうに生きてきたNOBU君にとっては、かなりの冒険だったよう。

いまどきのかっこいいズボンは細身で丈も短め。  たまにジムで鍛えているらしい細めの

体格にぴったりでした。 (Mさんには寸足らずの丈のズボンをはかないようにお願いしてあり

ます。)

Mさんの域に達するにはまだまだですが、 これから鍛えて(?)どんどん派手にしていきますよ。

何を目指しているのか・・・


2016年6月3日金曜日

お弁当よし! 準備よし!

リビルドデザイン豊田店は、明日、あさって みよしサンアートでの恒例のリフォームイベントに

向けてスタッフ総出で準備をしています。

会場の設営は、若手ホープのNOBU君担当。 食べ物関係はもちろんこの私。

お弁当の手配に毎回 頭を悩ませてきた私でしたが、 みよし方面はお任せくださいという

宅配弁当屋さんを見つけることができて、前回の東郷のイベントからすっかりお世話になっていま

す。 今回も予定がぎっちりの日曜日に、 「なんとかします!」とおっしゃっていただけて、

本当に感謝。  クララの自宅でたまたま見かけた社名入りの箸袋を見て、 お電話した

のがきっかけでしたが、 東郷イベント後に私の夫に

「あの箸袋の会社にお弁当をお願いしたんだ。 良かったわあ。」と話したら、

「あ、うちは毎日 社員のランチを宅配してもらってるよ。」

必死でみよし方面の宅配弁当屋さんをさがしてかれこれ2年。 そういうことは早く教えて

欲しかった。

さて、こうしてブログで週末のイベント予告も 済んだし、 あと残された私の仕事は

「松平まんじゅう」を買うことくらいかな。

イベントでいつも協力してくださる方々に、いつもおいしい手土産を頂くばかりで、

何か豊田店らしいお返しをということで思いついたのが「松平まんじゅう」。

和菓子が大好きな女子たちから、和菓子が苦手なのにあれだけはオッケーなT美ちゃんにも

喜ばれそうです。 あ、今度 豊橋店のみなみちゃんにもあげようっと。 じゃないと

肉 → 肉 → 肉 となってるかもしれないわ。

明日、あさっては 会場はお客様と食べ物であふれることでしょうね。

スタッフのみんな、頑張りましょう!

明日用の和菓子たち


2016年5月31日火曜日

リビルド流 お・も・て・な・し

今日は、いつもお世話になっている方々をランチにお呼びしました。

お呼び?というか、 稲庭うどんがリビルドデザインに入荷されたのを察知した彼らが

「食べに行きます!」と宣言して、 食べに来ちゃった感も。

お心がとってもオープンで、太っ腹(実物は出てない)のMさんですから、

「いいよ、おいで~!」の一言で、あっという間におもてなしランチは実現してしまいます。

一応、 おもてなしされた側の人々は、覆面。

しかし、このブログをかかさずチェックしているWP社のキムテツはすぐにピンとくるでしょうね。

冷たく、のど越しの良い稲庭うどんを食べながらビジネスの話から、楽しく遊ぶ話まで

盛り上がりました。

先週、リビルドデザイン豊田店のみんなで、やろうと計画しながらアポイントが入ってしまって

お流れになった「卓球リビルド杯」の話をしたところ、 今日のお客様がぜひぜひ我々も

参加させてくださいということで、 地味にやろうと考えていた卓球がなんだか大きな大会に

なりそうな雰囲気。 

社内ボーリング大会で

「あなた、自分で美しきチャレンジャーとか言っちゃって、このスコア?」などと、さんざん

馬鹿にされたクララ。

案の定、

「卓球なんてできるの~?」とまたしても馬鹿にされていますが、

蝶のように舞い、蜂のように刺す、華麗な卓球を皆様にご披露することでしょう。

卓球大会のブログが待ち遠しいですね。 私は、今晩から素振りしますよ。



2016年5月26日木曜日

スイーツ→肉→スイーツの日

せんべいと肉が主食のリビルドデザイン。

主に豊田店の話し、と思っていた南ですが…気が付けば豊橋店のおやつ置場は

せんべいだらけ。ハイジ先輩と私で美味しいせんべいを見つけは買ってきて、

食べきらないうちに新しいせんべいを食べる…、最近はそんな状態です。

おすすめせんべい…(全部開封済み)

一昨日の24日、お恥ずかしながら南の誕生日でした。はしゃぐ年齢でもない南は、半分忘れて

いたのですが…リビルドのメンバーは優しかった!お祝いの甘いものを沢山頂きました!

午前中頂いたのは、チョコチップたっぷりシフォンケーキ♪カットするのに一苦労するほど

ふわふわで美味しかった~。


 
その後は社長と共にお馴染みの焼肉ランチ。肉&カルビラーメンのセットにテンションMAXの

社長。追加の単品ライスでダブル炭水化物はあたりまえ。


ランチから事務所に戻ると、ちょうどハイジ先輩が名古屋からケーキと共に帰ってきました♪


 
焼肉ランチをたらふく食べた事なんて、ぶっ飛ぶくらいのケーキちゃん!速攻で頂きました!

(レディースランチにしておいて良かった…)

他にも…こんなスイーツや心温まるプレゼントをいただきました♪スイーツと肉にまみれ、幸せな

誕生日でした!

2016年5月19日木曜日

事務所ランチがだんだんこうなってきました

夕方から普段お世話になっている業者さんたちをお呼びしてバーベキューってのは

まあわかるでしょうが、 とうとう平日のランチタイムもこんなことに。

お肉は、例のダメダメ作戦(鶏肉と豚肉で腹いっぱいにさせ牛肉を少なめ)の失敗のせいで

大量に在庫を抱えたリビルドデザイン。 それをランチでこなそう!ということになったのです。

が、だからといって事務所の小さな小さなキッチンで炭火で焼肉をするでしょうか?

やるんですよ、これが。

炭火おこしから焼きまでの担当は 、もちろん我らが社長のMさん。

炊き立ての白いご飯をどんぶりに盛り付け、 焼きあがったお肉をどんどん載せながら

食べる。 事務所内に広がる焼肉の香りと煙。 これこそインドア焼肉の醍醐味です。

たまたま午後一番に来客があって、 少々あせりましたが…(もちろんびっくりされました)

業者さんでも、お客様でも気軽に焼肉ランチをお出ししますよ。

いつもは小鳥のようなランチのNOBU君も今日は、Mさんやクララと同じ まったくヘルシー

ではない白いご飯と焼肉ランチをガッツリ。

でも後片付けをしながら、私は聞いてしまいました。

NOBU君がジム通い始めたと。

いっぱい働いて、いっぱい食べて、しっかりジムで絞る。  かっこいいねえ。

肉食系な会社 リビルドデザイン。


お腹がいっぱいで眠くなってきました。 今日は終わったな


2016年5月14日土曜日

お肉の正しい出し方

第1弾の話をうらやましく思っていた方(もう一人のヒロシ)が、ぜひ次は自分の歓迎会(?)をやっ

てくださいとおっしゃるので、それなら梅雨入り前にということで第2弾をやりました。

基本的には「みんな、おいでよ!」のリビルドバーベキューですから、最終参加人数も不明だし、

育ちざかりの中高年が一杯(私は関係ないわよ)で、お肉をどれだけ用意したらいいのか見当もつ

かず、Mさんと考えた作戦が、 (決してこれはスギモトの牛肉の出し惜しみではありません)

ノンアルコールビールをがぶ飲みさせながら

まず、ソーセージを数本食べさせる (腹1分目)
       ↓
鶏肉をじっくり焼く (腹2分目)
       ↓
この辺でいったん炭水化物: 焼きそばを出す (腹4分目)
       ↓
豚肉を食べさせる。 (腹6分目)
       ↓
なぜか次に 少年のような心の男性陣が、出されたら拒めないハンバーグを出す (腹7分目)
       ↓
一人2本の割り当てのスペアリブを焼く (腹9分目)
       ↓
そして、ようやくスギモトの牛肉が出始める (腹10分目)

ところがこの作戦

ソーセージはぷりっぷりジューシーで美味しく、 炭で焼いた塩を振っただけの手羽先や

せせりは焼き鳥屋さんレベル。  タレにからめた豚肉もこれまたおいしいし。

極めつけはスギモトのハンバーグ! 絶品でした。

まあこの頃には ハイジはマシュマロなんぞ食べ始め、NOBU君は場外。

残るは東と西の横綱 我が社の誇る 食いしん坊万歳 服部Pちゃんと、 炭水化物ダイエットは

どうした?状態のTS社のO崎さん。 IG社のヒロシはさほど食べずに飲んだくれ。

もう一人のIG社の石なんちゃらさんは、何気(なにげ)にMさんに身の上話を自慢げに語り、

「先輩!」とか言われていたし。

そうそう、あと一人 飛び入り参加もあったんですが、 これを語るのは後日に。

笑いと涙が伴う話になりそう(?)

準備にも慣れてきたことですし、これからもどんどんバーベキューをやりそうなリビルドデザイン。

事務所もかなり焼肉の香りがしみついてきました。

うちは焼肉屋ではありません。